657件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-12-13 令和4年第6回定例会(第3日) 一般質問1 本文 2022-12-13

中学校における3年間は長い人生の中でも特に心身とも成長する大切な時期であります。市としましては、中学校給食だけでなく、大野城市の子どもたち学びと健やかな成長を保障する総合的な観点から、子どもたちのことを中心に据えた教育行政の充実、推進に、教育委員会と十分な意思疎通を図りながら、今後も引き続き取り組んでまいります。以上です。 6: ◯議長山上高昭) 松崎議員

大野城市議会 2022-09-22 令和4年第4回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2022-09-22

60: ◯教育部長日野和弘) 教育基本法の第1条、教育目的において、「教育は、人格完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民育成を期して行わなければならない。」と示されております。 61: ◯議長山上高昭) 田中議員。 62: ◯17番(田中健一) それでは、次に2点目、憲法26条に規定する義務教育目的と位置づけは何でしょうか。

筑紫野市議会 2022-06-21 令和4年第3回定例会(第3日) 本文 2022-06-21

これは、青少年が健やかに心身とも成長していくための施設健全育成施設としての社会教育施設としていただきたいとの内容であり、現在に至っております。  施設運営に当たり、この高い理念は忘れてはいけないと考えます。  併せて、この目標達成のため、林野庁のフォレストアメニティ施設整備事業の活用や福岡県と連携し水辺整備が行われております。  

筑紫野市議会 2022-03-18 令和4年第2回定例会(第5日) 本文 2022-03-18

心身ともに不安定な母親が訪問するたびに元気になり、訪問期間が終了する頃には赤ちゃんがかわいく思えるようになったと話してくれるときにはとてもうれしいということでした。  親族が身近にはなく、支援が受けられず孤立したり、心身の疲労で子育てが重荷となっている女性の置かれている状況支援する人たちの優しさに涙が出る思いでした。  

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

私はまだまだ、心身ともに健康で体力にも自信がありますので、これまで行ってきた施策完成に向けて、来年の町長選挙には出馬し、町民の審判を仰ぐ予定です。今後とも御指導、御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 図書館運営につきましては、教育長が後ほど答弁いたしますので、よろしくお願いいたします。 私のほうからは、企業の現状と将来性についてお答えいたします。 

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

そして、そういう環境をつくるためには、子どもたちとしっかり向かい合い、健全な教育環境をつくるには、心身ともに健全で健康でいないといけないなと。だから本当に、新原議員等に質疑にあっておりましたが、現場の労働時間等も含めた解消、またいろんな施策等も必要だと思いますし、なかなか研修研修研修で大変な状況であるように思います。

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

次に、課題としましては、日々児童生徒と向き合う教職員という職務の特性を考慮しつつ、心身ともに健康を維持し、やりがいや誇りを持ちながら業務を遂行できるようにすること、業務役割分担適正化を着実に行い、授業学級経営生徒指導等の本来的な業務に一層専念できる環境を整えていくことであると考えております。

春日市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第5日) 本文 2021-03-11

緊急事態宣言が再発出され、高齢者など外出を控え、心身とも健康状態の悪化が懸念されます。通いの場の多くが自粛となってしまった今、つながりを切らないために、自治会への情報提供や交流の方策をどのように進めるべきと考えますか、御見解をお尋ねいたします。  これで1回目の質問を終わります。 71: ◯議長松尾徳晴君) 井上市長

春日市議会 2021-02-22 令和3年第1回定例会(第1日) 本文 2021-02-22

また、ワーク・ライフ・バランスを意識した働きやすい職場づくりを行い、職員が心身ともに健康な状態職務に臨むことができる環境整備を進めてまいります。  窓口サービスの向上につきましては、本年3月からマイナンバーカード健康保険証としての利用が開始されることなどから、マイナンバーカード申請のさらなる増加が見込まれるため、窓口体制を強化し、引き続き円滑な交付に努めてまいります。

岡垣町議会 2020-12-07 12月07日-02号

教育基本法では、人格形成を目指し、平和で民主的な国家及び社会形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民育成と規定されていますが、幼児、小中学生、大人まで、その発達段階希望に応じた能力をそれぞれの立場で身につけられるようにすることが広く教育目的であり、その学び環境を整備するのが教育委員会役割ではないかと考えています。 

久留米市議会 2020-12-07 令和 2年第6回定例会(第2日12月 7日)

児童福祉法でも「国及び地方公共団体は、児童保護者とともに、児童心身ともに健やかに育成する責任を負う」と定められています。広島県では、朝ごはん推進事業を平成30年度から取り組んでおられ、よい変化として、朝食を提供する日は遅刻が少ない、朝御飯を食べた日は授業に集中し積極的な姿勢が見える。  

田川市議会 2020-12-03 令和 2年第6回定例会(第2日12月 3日)

中学生心身ともに大きく成長する大切な時期に、学校給食栄養バランスの取れた食事を3年間、全ての子供に提供できることの意義は大変大きいと思いますと語っております。私も同感であります。  私は、子供たちが豊かな人間性育成するためには、食が大事であると思っておりますが、食育基本法にも、食育とは、生きる上での基本であって、知育、徳育、体育の基礎となるものと書かれております。

北九州市議会 2020-12-01 12月01日-01号

市内を回る中で、改めて女性心身ともの健康が家庭や職場学校、ひいては町の元気につながると実感しております。今後もしっかり取り組んでいただきたいと思います。以上で終わります。ありがとうございました。 ○副議長岡本義之君) ここで15分間休憩いたします。